公益社団法人 熊本県トラック協会

陸災防熊本県支部からのお知らせ

修了証の再交付について

再交付又は書替のできるもの
(1)陸上貨物運送事業労働災害防止協会熊本県支部が交付した「修了証」に限ります。
(2)修了証の交付機関が「陸上貨物運送事業労働災害防止協会熊本県支部」以外の場合は、技能講習を受講した登録教習機関に
   お問い合わせください。
(3)受講した登録教習機関が廃止された場合、又はその機関が不明な場合は、技能講習修了証明書発行事務局にお問い合わせく
   ださい。

申込み手続き方法
(1)まずはお電話(096-369-3968 熊本県トラック協会内)にてお問い合わせください。
   ※業務時間外(平日8:30~17:30以外)の場合は再発行に係る確認書類(PDF)(こちらは申請書ではありません。)
    FAX(096-369-1194)してください。後日当支部よりご本人に対して申請内容確認のご連絡をしますので、日中連絡
    の取れる連絡先をご記入ください。
(2)申請方法  ※必ず電話確認後にお願いします。
  ・窓口での申請の場合
    下記の「手続きに必要な書類等」をご持参のうえ、事務局窓口にお越しください。
  ・郵送での申請の場合
    郵送での手続きは「現金書留」の扱いのみとなります。手数料3,300円(郵送料込)と「手続きに必要な書類等」を
    確認の上同封し、下記住所に送付してください。
   <送付先> 
    〒862-0901 熊本市東区東町4丁目6-2
     陸上貨物運送事業労働災害防止協会熊本県支部

  ※10月より手数料が変わりました。
   [新料金]3,300円(消費税・郵送料込)
   10月以前にお問い合わせいただいた方も新料金の適用となりますのでご了承ください。

 
 ※再交付修了証は郵送でのお渡しとなります。
 ※申請方法に関わらず、申請書受付から再交付までに最大で3週間ほどかかる場合がありますのでご了承ください。

手続きに必要な書類等
(1)「講習修了証(再交付・書替)申請書」 ※A4サイズで印刷してください。
   窓口申請の場合はその場でもご記入いただけます。
(2)写真1(たて3,0 × よこ2,4)
   正面、上三分身、無背景、脱帽にて6か月以内に撮影したもの
(3)自動車運転免許証の写し
   但し、現住所と自動車運転免許証に記載されている住所が異なる場合は、「免許証の裏書(現住所に変更されているも
   の)」もしくは「住民票」等の写しが必要になります。
   ※免許証の裏書の住所変更は、手書き(公安委員会の押印のないもの)は認められませんのでご注意ください。
(4)氏名の変更がある場合は、変更を証する市町村が交付する書面の写し(「個人事項証明」等)
(5)旧修了証(滅失以外)
(6)再交付手数料3,300円(消費税、郵送料込) ※過不足のないようにお願いいたします。
   ※10月より新料金となっておりますのでご注意ください。